茶道は教室で点前を習うだけではなく
お家で楽しむものです
10月28日 海老澤宗香 茶道教室にて
「わび茶でおもてなし」を開催しました
このワークショップでは
ご自宅で抹茶を点てるだけではなく
どんな経緯をたどって
お茶が今のかたちになったのか
きちんと茶道の歴史を紐解くことで
一番大切なことがわかります
そして
今度はテーマにそって
花を入れ
できあがった作品のことを
おひとりずつ
話を伺うことで
茶道にとって大切な精神性を
実感していただくことができます
同じテーマなのに誰一人として
似ている花を入れません
解釈もそれぞれ
他のかたの作品を見たり
お話を聞くことで
感動や発見があるのが
刺激的な経験にもなります
最後はゆっくり抹茶で一服
今回ご参加くださった
ドライフラワーの作家さんが
お土産を持ってきてくださいました
お庭が無くなってきている昨今
ドライフラワーはお家に
季節感を添えるのに大変便利です
【皆さまの作品】
詳しい内容はコチラや
過去の開催記をごらんください
2017年
■ 4月23日
■ 5月28日
■ 7月23日
■ 12月17日
2018年
■ 3月25日
■ 7月1日
◆On November 17, we hold a workshop for foreigners only.
【海老澤 宗香 茶道教室のごあんない】
2018年11月10日
生徒募集中
「茨城 笠間教室」
次回の稽古は
(11月は開炉の茶事のため)
毎月 歳時記と和歌のお話しつき
金曜日13時の回が追加されました
経験問わず募集中です
見学も歓迎しております
事前にご予約をお願いいたします
Email : WAXWANE29.5@gmail.com
※WAXWANEは小文字にして
メール送信してください
「marimekko茶会」 発売中
(各500円税別+送料・振込手数料)
ご希望の方は
郵便番号・住所・氏名・
電話番号・希望冊数
をご記入のうえ
メールにてお申込みください
Email : WAXWANE29.5@gmail.com
※WAXWANEは小文字にして
メール送信してください
comments